8月20日 末吉公園外来種除去作戦 ボランティア参加者募集(那覇市民対象)

森の家みんみん

2017年08月16日 10:37

末吉公園外来種除去作戦 ボランティア参加者募集


末吉公園は、那覇市で唯一まとまった森の自然が残る貴重な場所です。

戦後、鳥や風に運ばれた周辺の種子から自然にできた森であるので在来種が多く存在する一方、公園整備の段階で、外来種が少なからず導入されています。

外来種の一部は、在来種をしのぐ大きさに成長し、最初に植栽された場所から森の中に広がっているものもあり、森の生態系が攪乱されることが懸念されています。

末吉公園外来種除去作戦では、ククイノキ、タイトウウルシ、センダンキササゲなどいくつかの外来種に注目して、分布の実態をしらべ、対策を皆さんと考えたいと思います。

外来種除去作戦の予定

8月20日(日)

 【午前】

 9:00~12:00 外来種ウォッチング
     森の中の自然散策をしながら、ククイノキ、タイトウウルシ、センダンキササゲなどが、公園のどこに広がっているのかチェックします。 自然散策として参加されても楽しいと思います。

 12:00~13:00 昼食
     申込みいただくと400円で昼食(弁当)を準備できます。

 【午後】

 13:00~14:00 情報共有
      外来種はなぜ問題なのか。どうすればいいのか。情報を提供しながら、参加者でアイデアを検討します。
      何が問題なのか知りたい人。いろいろな意見を聞いてみたい人。自由研究で外来種のことをしらべてみたい人。参加してみてください。

 14:00~16:00 ククイノキの実生除去
      実際に、森の中でククイノキの実生(芽生えたばかりの木)を除去する作業を行います。

※予定は変更することがあります。

対象 那覇市民 那覇市在勤・在学者 保護者同伴であれば子どもの参加もできます。

参加費 無料

問合せ・申込 098-882-3195(那覇市立森の家みんみん)
  
この事業は、那覇市環境保全課の環境啓発事業の一環として実施します。   


ククイノキの実生


タイトウウルシ