せせらぎのビオトープ周辺でアマミアラカシの植樹
5月14日の13:00から、ビオトープの維持管理の一環として大人のボランティアによるアマミアラカシの植樹を行いました。
最近は、「泥遊び!生き物さがし!ビオトープ」として、池のビオトープの維持管理で子どもたちの自然体験の場としておなじみですが、湧き水の出ているあたりから下流に向かうその¥の周辺も、せせらぎのビオトープとして管理の対象区域です。
今回は、大人のボランティアの皆さんと一緒に、計6本のアマミアラカシの苗をせせらぎのビオトープ周辺に植栽しました。
何年後になるかわかりませんが、ここでドングリ拾いができるようになるといいですね。
今回は、急な募集になってしまいましたが、今後も適宜大人対象のビオトープボランティアの募集も行いたいと思いますので、よろしくお願いします。
沖縄自然環境ファンクラブ
代表 藤井晴彦
関連記事