施設利用のようす 沢岻げんき学童

森の家みんみん

2016年09月03日 19:34


少し濡れたショウベンノキの実。 一粒だけですが、色づき始めています。

今日は、沢岻げんき学童の子どもたちがみんみんを利用してくれています。

午後から森の指令ゲームをしたのですが、そのころから天気が崩れ始めました。 結局少しは降られたのですが、それでも楽しくゲームができました。



ほら、向こうに何かあるよ。 指令じゃないものを見つけたようです。 


視線の先にはキノボリトカゲがいました。


小雨くらいは、へっちゃらです。


森の中は自然の傘になっていて、小雨だとほとんど気になりません。


終盤、うーまくな男の子たちも真剣モードに入っています。

ゲームは、15の指令のうち13個を見つけたチームが優勝しました。

終わってから、見つけるのがむつかしかったものを聞くと、セミの抜け殻、キノコ、緑のカタツムリ、ナナフシだったそうです。

ナナフシはどのチームも見つけられませんでしたが、みんなが探しているところにちゃんといました。


見つかりそうなところにいたのに見つからなかったオキナワナナフシ。

森の指令ゲームがとっても楽しかったという沢岻げんき学童の子どもたち。 ゲームの後、見つけられなかったものを探しに森に行ったみたいです。やっぱり、見つけられなかったのは悔しいよね。

そろそろ食事が始まるみたいです。

(ふじい)




関連記事