昼休み自宅までのおさんぽ
今日は久しぶりに天気がいいので事務所から自宅までカメラを持って歩きました。 といっても、ごくごく近いのですが。
まず目についてのは、これ。
v
なんか変じゃないですか。 地面からスーッと茎が伸びて一輪だけ花が咲いています。
花を見ると、ノアサガオのようですが、
普通は、こうですよね。
造花に見えて、思わず近づいて確かめてしまいました。
ノアサガオには、重力に逆らって上に伸びる性質をもった茎と重力に逆らわずに横に伸びる茎があります。 横に伸びる茎が何かの間違いで花をつけたということなのでしょうか。 それでも花をつけた茎がスーッと伸びているということは、花は地面から持ち上がってから咲かせるんですね。
道端では、リュウキュウコスミレが花を咲かせていますが、葉も増えて大きくなっているようです。
庭木のゴモジュも花を咲かせています。
電柱には、シロガシラがいて、庭木の枝からシロハラがこちらのようすをうかがっています。
道端の小さな草むらにいたナガマルコガネグモは、同じ場所に網をはっていますが、一回り大きくなったようです。
あっという間に自宅に到着です。
天気がいいと短い散歩でも気持ちがいいです。
(ふじい)
関連記事