イソヒヨドリのオスとメス

森の家みんみん

2023年01月14日 13:27

朝、きれいな鳴き声がするな~と思ったら、イソヒヨドリでした。

沖縄でも街中でよく見かけるイソヒヨドリ、北は北海道でも、海岸で繁殖しているそう。

北海道ではイソヒヨドリ、冬を越さない夏鳥ともいわれていますが、夏はどこに行くのでしょう。謎ですね。


▲イソヒヨドリ オス


▲イソヒヨドリのメス

エサは、海岸のイソヒヨドリさんは、カニやフナムシ、内陸部のイソヒヨドリさんは、虫(蝶の仲間やバッタの仲間、沖縄だとアオカナヘビやカエル、桑の実など。

アオカナヘビやカニを食べるなんて、意外とハンティングが上手いのかもしれませんね

バードリサーチさんのレポートに、琉球大学での採餌行動や繫殖時期などが記載されています。

http://www.bird-research.jp/1_newsletter/dl/BRNewsVol8No8.pdf

3月中旬から繫殖シーズン、幼鳥が見られるのかな。ちょっと楽しみですね。

ちなみに英名はBlue Rock Thrush(青い岩のツグミ) というそうです。

名前が何だかロックでちょっとオシャレですね

ご自宅近くにも来るかも。
きれいな鳴き声がしたら外を探してみてくださいね。


みんみんはにほんブログ村に参加中。ポチっと押して頂けるとスタッフの励みになります&見る人が少し増えます。

にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



関連記事