みんみんの鳴き声~都会の森から~
かわいいアオミオカタニシ
森の家みんみん
2012年10月21日 15:07
アオミオカタニシ
Leptopoma nitidum
カタツムリではなく、陸生のタニシの仲間。
カタツムリとの違いとして触角が一対、目がその基部についている、殻に蓋を持つ、鰓を持つなどです。
実は殻が緑色をしているのではなく、中身が緑色。
殻が透明だから透けて見えるのです。
こうやって見ると、とても愛嬌のあるかわいい顔をしていませんか?
喜友名
関連記事
4/23-4/27 メリケントキンソウ駆除
1/21 オオムラサキシキブの実がなってます
1/14 オキナワアオガエル 泡巣って何?
イソヒヨドリのオスとメス
1/12インスタグラムをはじめます!
1/6 オキナワシジュウカラについてちょっと調べてみました
11/17 どこもかしこも野生動物!!~風の音保育園~
Share to Facebook
To tweet