座喜味城跡散策
クロイワツクツク
Meimuna kuroiwaeの写真を撮りに座喜味城跡に行ったときの様子(9月)を、載せておきます。
実は、座喜味城跡地元ながらちゃんと訪れるのは実に13年振り!くらいでした。
クロイワツクツクはリュウキュウマツが好きらしく、中部以北で比較的多く見られる秋のセミです。
座喜味城跡はクロイワツクツクにとって、いい生息環境のようです。
おそらくクロイワツクツクのメスと思われる個体。
もしかしたらよく似たオオシマゼミの可能性もあります。
オス
オス
アオスジアゲハ
Graphium sarpedon
シジミチョウ科を捕食するハラボソトンボ
Orthetrum sabina sabina
見事な景色です。
こちらはよく似たオオシマゼミ
Meimuna oshimensis
クロイワツクツク、オオシマゼミともにまだやんばるでは鳴声が聴こえますので、ぜひ「ケーン、ケーン」と「ジーワ、ジーワ」を聴きに行ってみてください。
喜友名
関連記事