みんみんの七草粥

森の家みんみん

2018年01月08日 18:56

1月7日(日)、七草粥を作るイベントを行いました。

冬至のイベントの残りのお米を見て、急遽、前々日に実施することを決めたので、参加者がいるかどうか心配だったのですが、3名の参加がありました。

七草粥のいわれなどを話したあと、まずは炊飯器にお米を入れておかゆを作る準備を行いました。



その後、みんみんの周辺で、食べられる野草探しを行いました。





探している途中には、こんな可愛らしヘビも見つけました。


アマミタカチホヘビ

みんみんに戻って、採集した野草をバットに並べて確認しました。



イノコヅチ、ショウロウクサギ、シロノセンダングサ、オニタビラコ、ノゲシ、カラシナ、フウトウカズラ、ヨモギ、ノビル、オオバコ、ツルソバ、ムラサキカタバミ等の葉とシークワサーの実が採られていました。

フウトウカズラとノビル、シークワサーは刻んで薬味にして、その他の葉は、塩水で湯がいてから刻んで粥の具にしました。



粥の出汁に使ったあとの鰹節と昆布は甘辛く煮てふりかけと佃煮にしました。家で作った白菜の浅漬けも加えて、薬味が揃いました。



さあ、あとは食べるだけです。





みんなで、ユンタクしながら、美味しくいただきました。 

やっぱり、食べ物のあるイベントはいいですね。特に、寒い日は暖かい食べ物がホッコリ体にしみわたって笑顔になれます。

みんみんでは、1月24日(水)18:30〜20:30にムーチーづくりのイベントを行いますよ。

皆さんのご参加をお待ちしています。

(ふじい)












関連記事