てぃーだブログ › みんみんの鳴き声~都会の森から~ › イベント情報 › スタッフのつぶやき › 11/13(日)外来種シンポジウムのお知らせ~ハイブリッド式~

2022年11月12日

11/13(日)外来種シンポジウムのお知らせ~ハイブリッド式~

11/13(日)外来種シンポジウムのお知らせ~ハイブリッド式~


Facebookのお知らせと重複しますが、ブログでも告知します🙂

オンラインなので沖縄県外や離島の方も参加できそうです。
よろしくお願いします。(主催は沖縄県です💦

11/13(日)おきなわ外来種シンポジウムのお知らせ

沖縄県復帰50周年記念事業として、明日、沖縄県立博物館・美術館でシンポジウムが開催されます。

みんみん(沖縄自然環境ファンクラブ)の藤井さんもパネリストとして、グリーンアノール対策( #末吉公園チャレンジ )もちょっこっとお話する予定です。

オンラインでも視聴可のようですので、お時間がある方はぜひおご視聴orご参加ください。 

「おきなわ外来種シンポジウム~どうなってる?何ができる?外来種対策!」

■日時:2022年11月13日(日) 13:30~15:30(開場13:00)
■場所:沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室
■主催:沖縄県
■お問合せ先:沖縄県環境科学センター098-875-5208(営業時間:9:00~17:00 月~金)


※事前申込制※
 会場参加(定員80名)https://bit.ly/3Cyv3v2
 オンライン参加(定員500名)https://bit.ly/3My4ivl


【プログラム】
基調講演:終わりなき侵略者との闘い
○講師 五箇 公一氏(国立環境研究所 生物多様性領域 生態リスク評価・対策研究室)

パネルディスカッション:どうしたらいいの?沖縄の外来種!

○パネリスト(あいうえお順)
上開地 広美氏(株式会社Endemic Garden H)、五箇 公一氏、、多良間 一弘氏(沖縄県環境部)、長嶺 隆氏(NPO法人どうぶつたちの病院 沖縄)、藤井 晴彦氏(沖縄自然環境ファンクラブ)、吉村 正志氏(沖縄科学技術大学院大学)

ちなみに、五箇さんが著者で同じタイトル「終わりなき侵略者との闘い」は本で出版されています。
11/13(日)外来種シンポジウムのお知らせ~ハイブリッド式~

グリーンアノールの話やアルゼンチンアリの話、カエルツボカビ病の話などなど、分かりやすくて読み物として面白い(興味深い)のでオススメです。

市の図書館にもあると思うので探してみて下さいね。

(ひが)

みんみんはにほんブログ村に参加中。ポチっと押して頂けるとスタッフの励みになります&見る人が少し増えます。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 那覇市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(イベント情報)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。