2016年09月02日
じーわじーわの鳴き声を聞いたらコメントください

リュウキュウマツにとまっているクロイワツクツク
「ジーワ、ジーワ、ジーワ・・・」という鳴き声から、方言でじーわと呼ばれるクロイワツクツクは末吉公園周辺では不思議な分布をするセミです。
浦添市役所から経塚あたりまでは普通に見かけるのに、末吉公園内ではほとんど見られません。リュウキュウマツでよく鳴いているので、リュウキュウマツに依存している可能性は高いですが、末吉公園にもリュウキュウマツがないことはないので、いないのが不思議です。
この不思議をみんなで解明するために、例年この時期には、じーわじーわウォーキングという公園の周辺地域を歩きながらクロイワツクツクの分布を調べるイベントをを行っています。
しかし、今年は、他のイベントが重なって、じーわじーわウォーキングを実施することができそうにありません。
そこで、今年は、このブログで分布しらべをすることにしました。 もし、(特に公園の周辺地域で)クロイワツクツクの鳴き声をきいたら、日にちと場所をコメントで教えてください。 今年の分布しらべは、皆様の協力が頼りです。どうぞよろしくお願いします。
(ふじい)
この記事へのコメント
こんばんは♪
海軍豪公園では、8/22 からか細く鳴き始めていたのですが、3日間ほどで一旦、消えてしまいました。どうしたものかと心配していたのですが、9/2 朝から、力強くまた鳴き始めています。
漫湖の湿地センターでも、9/2 メヒルギで鳴いていました。
分布調べ、どうぞよろしくお願いします。
海軍豪公園では、8/22 からか細く鳴き始めていたのですが、3日間ほどで一旦、消えてしまいました。どうしたものかと心配していたのですが、9/2 朝から、力強くまた鳴き始めています。
漫湖の湿地センターでも、9/2 メヒルギで鳴いていました。
分布調べ、どうぞよろしくお願いします。
Posted by 水辺の生き物 kayo
at 2016年09月02日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。