てぃーだブログ › みんみんの鳴き声~都会の森から~ › イベント情報 › 1/19三大イベント③

2013年01月20日

1/19三大イベント③

最後にいよいよ待ちに待った?「アオガエルを探せ!」ですGOOD
ただ残念なことに、ここ数日気温の低さや乾燥した湿度の影響かアオガエルの鳴き声がほとんど聴こえませんでした。
一週間前くらいは3個体ほど一気に見かけたりもしたのですが・・・

まずは簡単に、今回の主役オキナワアオガエルと末吉公園のカエルについて説明しました。
1/19三大イベント③
参加者は一番多く、20人を超えていました!
子どもたちはやっぱりカエルが大好きなんですねおすまし

1/19三大イベント③
これは池の改修工事に伴い、一時的に保護しているアオガエルの卵塊です。
先日、大量にオタマジャクシが孵化しました。
写真にもたくさん写っていますがわかりますか?

期待に胸を膨らませ、いざ出発~!
ですが、やはりカエルの鳴き声どころか虫の鳴き声さえ聴こえませんでしたダウン
しかし夜の森や川は昼間には見られないような多くの生物たちが姿を現すので、観察会にはうってつけです。

今きづいたのですが私自身が生物探しに夢中になったのと、「夜」であることも手伝ってほとんど写真を撮っていませんね(笑)
ちなみに夜の森はみなさんが想像している以上に明るいので、目が慣れると十分に懐中電灯なしでも歩けるほどですキラキラ 
今度ぜひ試してみてください。

肝心の生物はというと・・・いろいろ出てきてました!
オキナワマドボタルの幼虫、モクズガニ、ヨシノボリ、アオミオカタニシ、オリイオオコウモリ・・・
そしてみなさんが一番喜んでいたのが、オオウナギです!(どれも写真なし(T_T)すいません・・・)
滝見橋の方では見れませんでしたが、花見橋の方で1m近い個体を観察することができました!

肝心のアオガエルどころかカエルの姿や鳴き声は・・・
1/19三大イベント③
1/19三大イベント③
いくら探しても出てきませんでした(>_<)
諦めてみんみんに戻ることにしました。

帰り際、池の横に放置したシートの中に運よくアオガエルの「野生の」卵塊を見ることができました♪赤
オタマジャクシも孵っていました。
二匹のシリケンイモリも泥の中に隠れていました。

1/19三大イベント③
みなさんカエルは見れなかったけど、代わりにいろいろな生物が見れて満足してくれたみたいですニコニコ
とりあえず一安心

1/19三大イベント③
ぜひリベンジをおこないたいですね。

みんみんでは夜の観察会もおこなっていますので、参加の方よろしくお願いします♪



同じカテゴリー(イベント情報)の記事

Posted by 森の家みんみん at 18:01│Comments(0)イベント情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。