2016年07月20日
お昼の出来事いろいろ
みんみんの事務所の窓の外に網をはっているオオジョロウグモがハナムグリを捕まえました。
この場所は、ハナムグリづいているようで、よくかかっています。
その証拠に、網の下には残骸が散乱しています。
おかげで、セミづいているクモほどではないですが、そこそこ大きくなっています。
日曜日に、非常勤の上原さんに泡巣を2個取り除いてもらったのですが、この数日のうちにまたいくつか産み付けられました。
早くしないとオタマジャクシが水溜に落ちてしまいそうです。
というわけで、撤去しました。全部で5個ありました。
中庭で、アマミアラカシの植木鉢の繁みにに近づいたら、いきなりツマベニチョウが飛び出しました。
ギョボクの植木鉢もあるので、そこに来ていたみたいです。葉に食べられた跡があるので、幼虫を探しましたが見つかりませんでした。
代わりに、少し小ぶりなキノボリトカゲを見つけたので、そっとカメラを構えたのですが、シャッターを押そうとしたとたんに、何者かがバサバサバサ、ドスンと大きな音を立てて、目の前を通り過ぎました。 いったい何? 写真を撮るどころではありません。

しばらくして、ドスンと音がしたあたりでゴソゴソ音を立てた後、姿を現しました。 大きなキノボリトカゲです。
いったい何がしたかったんでしょう。
何やかんやあって、事務所に戻ると、外より暑いです。
(ふじい)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。