2017年03月13日

活動再開

相変わらず、みんみんの事務所は肌寒いですが、冷え込みが少し和らいだからなのかオキナワアオガエルが繁殖活動を再開したようです。

今日は、朝からずっとアオガエルの鳴き声があちこちから聞こえています。

先日、泡巣があった水溜を見に行くと、泡巣は小さくなっていました。 孵化したオタマジャクシが下に落ちてしぼんだのでしょう。

活動再開


すぐ近くで鳴き声が聞こえていますが、なかなかアオガエルの姿をとらえられません。

ふと、目を落とすと、水溜の縁に抱接中のペアと目があいました。 じっとこちらを見ています。

活動再開


ずっと、同じ場所にいたはずですが、全然気が付きませんでした。

それからあたりを探すと、オオバギの木の股のところにいるのを見つけることができました。 

活動再開

他にもいるはずですが、見つけたのはこれだけです。

水溜には、いつの間にかミナミイシガメも入ってきているようです。 おそらくオタマジャクシを狙っているのでしょう。
シリケンイモリもいるし、アオガエルも大変です。

事務所に戻ると、また違う場所からアオガエルの鳴き声がしています。

(ふじい)


P.S.
この後、先ほどのペアは水溜の上に覆いかぶさっているアマミアラカシの枝に登って産卵を行ったようです。

活動再開



同じカテゴリー(今日のみんみん)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。