2015年12月24日
ちびっこワイルド 午前の部 「葉っぱをみてみよう」
昨日は、ちびっこワイルドで小さな子どもたちと自然を楽しく学びました。

ちびっこワイルドは、就学前児童向けの環境教育プログラムであるグローイングアップ・ワイルドを使ったみんみんのイベントです。今回は、夏休みに続いて2回めの開催です。 午前の部、午後の部、夜の部画あったのですが、まず午前の部の活動の紹介をします。
午前の部 「葉っぱをみてみよう」
■はっぱをみてみよう
あつまった子どもたちに葉っぱについて知っていることをすこし聞いたあとで、落葉がいっぱい入ったバケツから、目をつむって各自1枚づつとってもらいました。

虫眼鏡を配って、1枚の葉っぱを観察してもらいました。 色、形、手ざわり、表と裏の違い、虫食いの跡など、すっかり覚えるくらいじっくり観察します。 観察するヒントとして、ようみゃく(葉脈)、きょし(鋸歯)という言葉も覚えてもらいました。

観察が終わったら、バケツに葉っぱを戻してもらって、よくかき混ぜてブルーシートに全部の落葉をひろげました。この中から、さっきの自分の葉っぱを見つけるゲームです。

ちょっと苦戦している子どももいましたが、ほとんどの子どもがすぐに自分の落葉を見つけることができました。 2回戦目もやって、子どもたちはとても得意気でした。
■ところではっぱってなに
人の場合、眼はものを見るところ、鼻は匂いを嗅いだり、息をするところ、じゃあ木の場合、葉っぱはなにをするところでしょう。 子どもたちに葉っぱの役割を聞いてみました。

「太陽の光にあたる」 光を浴びてどうするの。「光で栄養をつくっている」
意外にも子どもたちはよく知っています。
「はっぱで息もするんだよ」 こんなことも知っている子どもがいます。 学童のお兄さんに教わったそうです。
気孔の話をしたら、気孔探しも始まりました。
「葉脈って、血管みたい」 自分たちの手の血管と葉っぱの葉脈を比べながら、葉脈が何を運んでいるかも考えました。
■はっぱをさがしにいこう
サンプルをみせながら、後で葉っぱのコラージュを作る話をして、コラージュの材料の葉っぱを探しに行きました。



どの家族も、買い物袋いっぱいにいろんな落葉を集めました。
■はっぱでつくろう
拾ってきた落葉でコラージュをつくりました。 大人も子どももみんな真剣につくってます。



色画用紙にはった葉っぱのコラージュとそのコピーを使って発表会をおこないました。

その作品はこんな感じです。









■はっぱをたべてみよう
レタスの葉をを観察しながら、食べました。
子どもたちは、口々に「レタスにも葉脈がある」、 「レタスの葉っぱは鋸歯がある」、「葉っぱは美味しい」などといいながらレタスをほうばりました。



ちびっこワイルドは、就学前児童向けの環境教育プログラムであるグローイングアップ・ワイルドを使ったみんみんのイベントです。今回は、夏休みに続いて2回めの開催です。 午前の部、午後の部、夜の部画あったのですが、まず午前の部の活動の紹介をします。
午前の部 「葉っぱをみてみよう」
■はっぱをみてみよう
あつまった子どもたちに葉っぱについて知っていることをすこし聞いたあとで、落葉がいっぱい入ったバケツから、目をつむって各自1枚づつとってもらいました。

虫眼鏡を配って、1枚の葉っぱを観察してもらいました。 色、形、手ざわり、表と裏の違い、虫食いの跡など、すっかり覚えるくらいじっくり観察します。 観察するヒントとして、ようみゃく(葉脈)、きょし(鋸歯)という言葉も覚えてもらいました。

観察が終わったら、バケツに葉っぱを戻してもらって、よくかき混ぜてブルーシートに全部の落葉をひろげました。この中から、さっきの自分の葉っぱを見つけるゲームです。

ちょっと苦戦している子どももいましたが、ほとんどの子どもがすぐに自分の落葉を見つけることができました。 2回戦目もやって、子どもたちはとても得意気でした。
■ところではっぱってなに
人の場合、眼はものを見るところ、鼻は匂いを嗅いだり、息をするところ、じゃあ木の場合、葉っぱはなにをするところでしょう。 子どもたちに葉っぱの役割を聞いてみました。

「太陽の光にあたる」 光を浴びてどうするの。「光で栄養をつくっている」
意外にも子どもたちはよく知っています。
「はっぱで息もするんだよ」 こんなことも知っている子どもがいます。 学童のお兄さんに教わったそうです。
気孔の話をしたら、気孔探しも始まりました。
「葉脈って、血管みたい」 自分たちの手の血管と葉っぱの葉脈を比べながら、葉脈が何を運んでいるかも考えました。
■はっぱをさがしにいこう
サンプルをみせながら、後で葉っぱのコラージュを作る話をして、コラージュの材料の葉っぱを探しに行きました。



どの家族も、買い物袋いっぱいにいろんな落葉を集めました。
■はっぱでつくろう
拾ってきた落葉でコラージュをつくりました。 大人も子どももみんな真剣につくってます。



色画用紙にはった葉っぱのコラージュとそのコピーを使って発表会をおこないました。

その作品はこんな感じです。







■はっぱをたべてみよう
レタスの葉をを観察しながら、食べました。
子どもたちは、口々に「レタスにも葉脈がある」、 「レタスの葉っぱは鋸歯がある」、「葉っぱは美味しい」などといいながらレタスをほうばりました。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |