てぃーだブログ › みんみんの鳴き声~都会の森から~ › 施設利用のようす › 施設利用のようす 那覇市環境保全課 こどもエコクラブ那覇大会

2016年03月21日

施設利用のようす 那覇市環境保全課 こどもエコクラブ那覇大会

3月19日は、「こどもエコクラブなは大会」で、那覇市環境保全課がみんみんを利用してくれました。

こどもエコクラブは、幼児から高校生までなら誰でも参加できる、環境活動クラブです。自然観察会や食育の勉強会などを通して、子どもたちが人と環境の関わりについて幅広い理解を深め、自然を大切に思う心や、環境問題解決に自ら考え行動する力を育成し、地域の環境保全活動の環を広げることを目的としています。(那覇市HPより引用)


大会では、各クラブの活動紹介と交流が行われました。 みんみんは、会場提供と交流のためのプログラム実施でお手伝いさせていただきました。

予定では、午後から野外でネイチャーゲームのアクティビティを体験してもらうつもりでしたが、雨が降っていたので、室内でプロジェクトWETのアクティビティを体験してもらうことに変更しました。

体験してもらったアクティビティは、「青い惑星」と「水リンピック」です。

施設利用のようす 那覇市環境保全課 こどもエコクラブ那覇大会
水リンピックの平均台に熱狂するこどもたち

はじめは、外に出かけないことにがっかりする子どももいたようですが、始まるととても盛り上がりました。

エコクラブですが、どうも最近は活動が下火のようで、大会に参加したのは2団体だけでした。でも、とても良い制度だと思うので、もっと活動する団体が増えてほしいと思います。こどもエコクラブには保険などのメリットもあります。興味のある方は、市町村の担当課に連絡してみてください。 那覇市の場合は、環境保全課(098-951-3229)です。

また、今回子どもたちに体験してもらったプロジェクトWETですが、4月2日(土)に指導者養成講座を開催します。 興味のある方はすぐにみんみん(098-882-3195)に連絡してください。

(ふじい)


同じカテゴリー(施設利用のようす)の記事

Posted by 森の家みんみん at 09:58│Comments(0)施設利用のようす
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。