2016年06月23日
銘苅新都心自治会の夜の観察会
今夜は、銘苅新都心自治会主催の夜の観察会の講師として新都心の沖縄の杜に行ってきました。
じんじん公園に集合して、そこで夜の生き物の話をして、日が暮れてからシクルクガーに向かいました。
みんなホタルを期待していたので、見れるかどうか不安だったのですが、どうにかオキナワスジボタルとオキナワマドボタルの幼虫を見ることができました。他には、リュウキュウカジカガエルとアマミタカチホヘビもいました。
声だけですが、タイワンクツワムシとタイワンウマオイも鳴いていました。
それにしても、アマミタカチホヘビを見れたのはラッキーです。

最後に、記念撮影をして解散しました。 みんな楽しそうでよかったです。
この観察会は、那覇市環境保全課の無料講師派遣制度を活用しています。
(ふじい)
じんじん公園に集合して、そこで夜の生き物の話をして、日が暮れてからシクルクガーに向かいました。
みんなホタルを期待していたので、見れるかどうか不安だったのですが、どうにかオキナワスジボタルとオキナワマドボタルの幼虫を見ることができました。他には、リュウキュウカジカガエルとアマミタカチホヘビもいました。
声だけですが、タイワンクツワムシとタイワンウマオイも鳴いていました。
それにしても、アマミタカチホヘビを見れたのはラッキーです。
最後に、記念撮影をして解散しました。 みんな楽しそうでよかったです。
この観察会は、那覇市環境保全課の無料講師派遣制度を活用しています。
(ふじい)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。