2016年09月02日
夏の落葉
さすがに明け方は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。

近所のカンヒザクラ
お昼休みから戻る途中、まぶしい空を見上げると、カンヒザクラの葉が色づいていました。
真っ青な空とのコントラストがきれいです。
カンヒザクラの落葉って、今頃だったんだと思いながら、みんみん迄の道すがら気を付けてみると、確かにみんな色づいています。中には、ほとんど葉を落としているものもありました。
そういえばと思って、みんみんについたら、また上を見上げました。

みんみんの入り口のアカギ
緑の葉に混ざって、黄色くなった葉が結構な数見られます。
最近、入り口付近に落ち葉が多い気がしていました。
アカギといえば、春先新芽が出るころ一斉に落葉することに注目していましたが、、他の時期にも落葉のタイミングがあるのかもしれません。

入り口に積もったアカギの落ち葉
アカギに混ざって、オオバギの落ち葉もあります。

黄色いオオバギの落ち葉

みんみんで大きく育ったオオバギ
オオバギは年中緑の葉をつけているイメージがありますが、これも落ち葉のピークがあるのかもしれません。
これからは、落ち葉にも注意しよう。 そう思った今日の昼時間でした。
(ふじい)
近所のカンヒザクラ
お昼休みから戻る途中、まぶしい空を見上げると、カンヒザクラの葉が色づいていました。
真っ青な空とのコントラストがきれいです。
カンヒザクラの落葉って、今頃だったんだと思いながら、みんみん迄の道すがら気を付けてみると、確かにみんな色づいています。中には、ほとんど葉を落としているものもありました。
そういえばと思って、みんみんについたら、また上を見上げました。
みんみんの入り口のアカギ
緑の葉に混ざって、黄色くなった葉が結構な数見られます。
最近、入り口付近に落ち葉が多い気がしていました。
アカギといえば、春先新芽が出るころ一斉に落葉することに注目していましたが、、他の時期にも落葉のタイミングがあるのかもしれません。
入り口に積もったアカギの落ち葉
アカギに混ざって、オオバギの落ち葉もあります。
黄色いオオバギの落ち葉
みんみんで大きく育ったオオバギ
オオバギは年中緑の葉をつけているイメージがありますが、これも落ち葉のピークがあるのかもしれません。
これからは、落ち葉にも注意しよう。 そう思った今日の昼時間でした。
(ふじい)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。