2016年10月17日
活動報告 全国一斉シェアリングネイチャーの日inなは
10月16日(日)に、みんみんでは全国一斉シェアリングネイチャーinなはのイベントを行いました。
予定では、午前、午後、夜の3部構成だったのですが、午後と夜は参加予定者がなくキャンセルとなりました。
実施した午前の部には、2組の親子が参加してくれました。
この日体験してもらったアクティビティは、同じものを探そう、フィールドパターン、かおりの小箱、サイレントウォークです。
【同じものを探そう】
見せられたものと同じものを見つけてくるアクティビティです。
施設の周辺で、イノコズチの穂、ナンヨウスギの葉、オオコウモリがかじったモモタマナの実、オオバギの葉を探してもらいました。


張り切って探しに出かけたのに、モモタマナの実を拾うのを忘れてしまいました。
そしてなぜか手にはいつしか棒切れが。見つけると拾わずに入られない棒切れ好きの女の子たちでした。
【フィールドパターン】
丸や三角、四角、星形、ハート型などの形を自然の中で探すアクティビティです。
施設からニシムイの丘まで移動する途中、ビンゴの要素を取り入れたやり方で実施しました。


みんなが納得するものを見つけるのは簡単ではありませんが、子どもたちが頑張って探しました。

放射状のパターン発見! オオバギの葉脈とナナフシの足と体の配置が、放射状です。
【かおりの小箱】
先日のフォローアップセミナーで石崎さんから教わったアクティビティです。
月桃の実、ヨモギ、シークワサーの葉、カンヒザクラの葉を容器に入れて、香りをたよりに香りのもとになっているものを丘の上の現場で探してもらいました。

まずは、かおりを嗅いで、記憶を蘇らせます。

シークワサー発見!
このアクティビティは、子どもより大人が夢中になるようです。
それでも、子どもたちは、途中で色々な発見をして、それなりに楽しんでいます。

においはしないけど・・・・。気になる赤い実(ナガミボチョウジ)を見つけました。
【サイレントウォーク】
自然の中であそんでいると、いい時間になってきたので、サイレントウォークで戻ることにしました。 サイレントウォークは感覚を研ぎすませながら自然の中を無言で歩くアクティビティです。

親子で無言のコミュニケーション

視線の先には・・・・ツマグロヒョウモン
【ふりかえり】
最後に、ふりかえりシートで今日の活動を振り返って、みんみんでのシェアリングネイチャーの日は終わりました。

天気も良くて、楽しかったですね。
ふりかえりシートの記入をみても、とても楽しんでいただけたようです。 参加人数が少なかったのは残念ですが、スタッフも楽しい時間を過ごすことができました。
サポートで入ってくれた岡部さん、ありがとうございました。 とても助かりました。
ネイチャーゲームの体験イベントは毎月第3土曜日の10:00〜12:00に実施しています。 興味のある方は是非そちらに参加してみてください。
(ふじい)
予定では、午前、午後、夜の3部構成だったのですが、午後と夜は参加予定者がなくキャンセルとなりました。
実施した午前の部には、2組の親子が参加してくれました。
この日体験してもらったアクティビティは、同じものを探そう、フィールドパターン、かおりの小箱、サイレントウォークです。
【同じものを探そう】
見せられたものと同じものを見つけてくるアクティビティです。
施設の周辺で、イノコズチの穂、ナンヨウスギの葉、オオコウモリがかじったモモタマナの実、オオバギの葉を探してもらいました。
張り切って探しに出かけたのに、モモタマナの実を拾うのを忘れてしまいました。
そしてなぜか手にはいつしか棒切れが。見つけると拾わずに入られない棒切れ好きの女の子たちでした。
【フィールドパターン】
丸や三角、四角、星形、ハート型などの形を自然の中で探すアクティビティです。
施設からニシムイの丘まで移動する途中、ビンゴの要素を取り入れたやり方で実施しました。
みんなが納得するものを見つけるのは簡単ではありませんが、子どもたちが頑張って探しました。
放射状のパターン発見! オオバギの葉脈とナナフシの足と体の配置が、放射状です。
【かおりの小箱】
先日のフォローアップセミナーで石崎さんから教わったアクティビティです。
月桃の実、ヨモギ、シークワサーの葉、カンヒザクラの葉を容器に入れて、香りをたよりに香りのもとになっているものを丘の上の現場で探してもらいました。
まずは、かおりを嗅いで、記憶を蘇らせます。
シークワサー発見!
このアクティビティは、子どもより大人が夢中になるようです。
それでも、子どもたちは、途中で色々な発見をして、それなりに楽しんでいます。
においはしないけど・・・・。気になる赤い実(ナガミボチョウジ)を見つけました。
【サイレントウォーク】
自然の中であそんでいると、いい時間になってきたので、サイレントウォークで戻ることにしました。 サイレントウォークは感覚を研ぎすませながら自然の中を無言で歩くアクティビティです。
親子で無言のコミュニケーション
視線の先には・・・・ツマグロヒョウモン
【ふりかえり】
最後に、ふりかえりシートで今日の活動を振り返って、みんみんでのシェアリングネイチャーの日は終わりました。
天気も良くて、楽しかったですね。
ふりかえりシートの記入をみても、とても楽しんでいただけたようです。 参加人数が少なかったのは残念ですが、スタッフも楽しい時間を過ごすことができました。
サポートで入ってくれた岡部さん、ありがとうございました。 とても助かりました。
ネイチャーゲームの体験イベントは毎月第3土曜日の10:00〜12:00に実施しています。 興味のある方は是非そちらに参加してみてください。
(ふじい)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。