てぃーだブログ › みんみんの鳴き声~都会の森から~ › 出前講座 › 子ども › 自然体験 › 南風原小学校放課後クラブ出前講座

2018年01月12日

南風原小学校放課後クラブ出前講座

1月10日(水)、南風原エコセンターの依頼で南風原小学校の放課後クラブにネイチャーゲームの出前に行ってきました。

南風原小学校放課後クラブ出前講座


運動場の隅っこに集まってきた子どもたちと、ノーズと動物交差点で遊んだあと、同じものを探そうを行いました。

同じものを探そうでは、赤い落ち葉(ホルトノキ)、裂けた実(サルスベリ)、ハート型の3枚の葉っぱ(ムラサキカタバミ)、丸型で白い模様のある3枚の葉っぱ(シロツメクサ)を探してもらいました。

勢い良く飛び出していった子どもたちでしたが、意外と苦戦していました。

南風原小学校放課後クラブ出前講座
校庭の端にある緑地を探し回る子どもたち

南風原小学校放課後クラブ出前講座
どうにか、サルスベリの実を見つけたようです。

南風原小学校放課後クラブ出前講座
みんな、4種類の同じものを見つけることができました。


この後、見つけたムラサキカタバミを使って、10円玉をピカピカにしたり、茎をかじって、酸っぱさを味わいました。

南風原小学校放課後クラブ出前講座

子どもたちは、ムラサキカタバミの酸っぱさにハマったようで、お腹が空いたら休み時間に食べに来ると行ってました。

今月は、南風原町内の小学校を出前講座で周る予定です。

みんみんでは、自然体験の出前講座を受け付けています。 興味のある方は、相談に来てください(Tel.098-882-3195)。

(ふじい)



同じカテゴリー(出前講座)の記事

Posted by 森の家みんみん at 18:13│Comments(0)出前講座子ども自然体験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。